(株)NTTドコモは東京永田町に本社をおく企業。
1968年に日本電信電話公社より無線呼出(ポケットベル)サービスを開始したのが始まり。
1985年には日本電信電話高度通信サービス事業本部の中に移動体通信事業部が設置された。
1990年、「政府措置」における「移動体通信業務の分離」についての方針を踏まえ、エヌ・ティ・ティ・移動通信企画(株)として設立。
1999年には「iモード」サービスを開始。

(株)NTTドコモは東京永田町に本社をおく企業。
1968年に日本電信電話公社より無線呼出(ポケットベル)サービスを開始したのが始まり。
1985年には日本電信電話高度通信サービス事業本部の中に移動体通信事業部が設置された。
1990年、「政府措置」における「移動体通信業務の分離」についての方針を踏まえ、エヌ・ティ・ティ・移動通信企画(株)として設立。
1999年には「iモード」サービスを開始。
2004/3期の売上高は5兆480億6500万円でしたが、2011/3期には4兆2242億7300万円にまで減少。
営業利益率は2004/3期の21.9%から、2011/3期には20.0%にまで低下しています。
日付 | 種別 | ||
---|---|---|---|
2019年02月07日 | 決算資料 | 自己株券買付状況報告書 | オリジナル |
2019年02月07日 | 決算資料 | 確認書 | オリジナル |
2019年02月07日 | 決算資料 | 四半期報告書 | オリジナル |
2019年02月01日 | 適時開示 | 2019年3月期 第3四半期決算短信〔IFRS〕(連結) | オリジナル |
2019年02月01日 | 適時開示 | 2019年3月期 第3四半期 決算説明会資料 | オリジナル |
2019年01月10日 | 決算資料 | 自己株券買付状況報告書 | オリジナル |
2019年01月08日 | 決算資料 | 変更報告書 | オリジナル |
2018年12月13日 | 決算資料 | 変更報告書 | オリジナル |
2018年12月10日 | 決算資料 | 公開買付報告書 | オリジナル |
2018年12月07日 | 決算資料 | 自己株券買付状況報告書 | オリジナル |