1939年、米国オハイオ州でJ.J.ローソン氏が営んでいた牛乳販売店が発祥。
その後、ローソンミルク社を設立して日用品などの生活必需品も販売し、米国北東部を中心にチェーン展開を行った。1959年米国食品業界大手のコンソリデーテッド・フーズの傘下となり、オハイオ州を中心に広範囲で店舗展開をすすめつつ、コンビニエンスストアの運営システムを確立。日本では1975年に大阪府豊中市南桜塚に一号店を設立した。
1939年、米国オハイオ州でJ.J.ローソン氏が営んでいた牛乳販売店が発祥。
その後、ローソンミルク社を設立して日用品などの生活必需品も販売し、米国北東部を中心にチェーン展開を行った。1959年米国食品業界大手のコンソリデーテッド・フーズの傘下となり、オハイオ州を中心に広範囲で店舗展開をすすめつつ、コンビニエンスストアの運営システムを確立。日本では1975年に大阪府豊中市南桜塚に一号店を設立した。
2004/2期の売上高は2456億100万円でしたが、2018/2期には6573億2400万円にまで増加。
営業利益率は2005/2期の16.9%から、2018/2期には10.0%にまで低下しています。
先週、大手コンビニ3社の決算が立て続けに発表されたので、その内容をまとめておきたいと思います。
By 企業価値を考えるノート今回は、大手コンビニチェーンの一角「ローソン」についてまとめてみたいと思います。
By 企業価値を考えるノート日付 | 種別 | ||
---|---|---|---|
2018年04月11日 | 適時開示 | 投資単位の引下げに関する考え方及び方針等について | オリジナル |
2018年04月11日 | 適時開示 | 定款の一部変更に関するお知らせ | オリジナル |
2018年04月11日 | 適時開示 | 2018年2月期 決算短信〔日本基準〕(連結) | オリジナル |
2018年04月11日 | 適時開示 | 2018年2月期 決算補足資料 | オリジナル |
2018年03月26日 | 適時開示 | ローソンバンク設立準備株式会社における銀行業免許の予備審査申請、及びシンジケートローン契約締結について | オリジナル |
2018年02月21日 | 適時開示 | 「2018年度内部統制システムの整備の基本方針」決定に関するお知らせ | オリジナル |
2018年01月15日 | 適時開示 | (訂正)「2018年2月期第3四半期決算補足資料」の一部訂正について | オリジナル |
2018年01月12日 | 決算資料 | 確認書 | オリジナル |
2018年01月12日 | 決算資料 | 四半期報告書 | オリジナル |
2018年01月10日 | 適時開示 | 平成30年2月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) | オリジナル |