ロコンドのデータシートがすごいという話なので、なるべくグラフにしてみた
2017年10月16日 19:57
なにやらロコンドのデータシートによる情報開示がすごいと聞きました。
ロコンドの時価総額は現在94億円ですが、積極的に情報開示していこうという姿勢は好印象です。
また、今年で言えばペッパーフードサービスが時価総額100億円から一気に1000億円まで上り詰めました。
時価総額が低く、将来の展望が明るく、IRに積極的な企業はきちんとチェックしておきたいなと思います。
まずは取扱高と粗利(売上総利益)の推移です。

四半期取扱高は30億円前後にまで伸びています。返品分を差し引いだ後でも22億円前後となっています。
粗利(売上総利益)も7億円前後までは増加しています。
粗利率(売上総利益率)及び限界利益率の変化です。

売上総利益率は安定して30%前後で推移しています。
限界利益は売上総利益から変動費を除いたもので、徐々に改善して最近は10%以上をキープしています。
固定費の変化
Twitterで大口をふるう田中社長の戦略は功を奏しているのか?ロコンドの決算数値を分析!
2018年07月14日 14:00
かねてよりワッチしている「靴」を中心としたオンライン通販企業、「ロコンド」の決算が出たのでまとめておきたいと思います。
ロコンドはいつからか、社長である田中裕輔氏のTwitterでの発言が目立ちますが、そうした面での良し悪しはおいておいて、「事業の状況」について数字ベースで考えてみたいと思います。