
インドでシェアNo.1!海外売上が倍増した「Xiaomi」2018年3Q決算
2018年11月23日 07:00
- 四半期売上は508億元(+49%)、営業利益22億元(営業利益率: 4.4%)
- サービス売上は47億元(+85%)、「MIUI」のMAUは2.2億人
- 海外売上は223億元(+113%)、売上構成比は44%に上昇
- 7月の上場から株価は軟調。現在の時価総額は約5.3兆円
- 美顔カメラ「Meitu」との戦略提携を発表
中国を代表するスマホメーカー「Xiaomi」の2018年3Q決算が発表されました。
Xiaomiはスマートフォン以外にもTVやウェアラブルバンド、エアコンといったIoT製品も販売しています。
四半期売上は508億元(+49%)、営業利益22億元(営業利益率: 4.4%)
Xiaomiの業績は急速に拡大しており、今四半期の売上は508億元(8,270億円)となっています。
営業利益は22億元(357億円)で、営業利益率は4.4%ほど。

最新決算ダイジェスト!「Baidu」「Xiaomi」ら中国インターネット企業7社
2019年05月26日 20:00
今週は多くの中国インターネット企業が最新決算を発表しました。7社をピックアップしてダイジェストでお届けします。
Baidu:四半期で営業赤字に転落

売上約3兆円に拡大した「Xiaomi」4Q18はスマホ販売減少
2019年03月21日 20:00
- 通期売上2.9兆円(+52.6%)
- スマホ販売台数が前四半期から約800万台減少
- 「IoT事業」が70%以上の高成長を維持
- 最も粗利を稼いでいるのはサービス事業
- 株価は上場時の約半分に低下し、時価総額は約4.4兆円
- 新スマホブランド「Redmi」は400万台出荷を見込む
中国スマホメーカー「Xiaomi」の2018年通期決算をチェックしていきます。
(決算リリース)

中華圏で26.7%減収!iPhone苦戦で販売台数を開示しなくなった「Apple」19/9期1Q決算
2019年01月30日 12:00
- 四半期売上843.1億ドル(前年比-4.5%)、営業利益233億ドル(営業利益率27.7%)
- iPhone売上が前年同期から15.6%減少
- 旧型iPhone販売禁止となった「中華圏」売上が-26.7%と低迷
- 悪材料出尽くしで株価は時間外+5.7%(時価総額7,316億ドル)
Apple(ティッカーシンボル:AAPL)の2019年9月期1Q決算が発表されたのでまとめていきます。
(決算リリース)

中国最大級のアプリストア広告企業!売上爆増の「Wanka Online」が香港市場にIPO
2019年01月09日 12:00
- Baidu出身のエンジニアが2014年に創業。2017年の売上は約77億円
- 中国には「Google Play」が存在せず、アプリ配信元が乱立。Wankaが配信アライアンス設立を主導
- 営業キャッシュフローはマイナスで推移。現在の時価総額は約550億円
- アプリ開発基盤「Quick App」の提供も開始。ネイティブアプリの標準化で「WeChatミニプログラム」に対抗する狙い
先日、設立わずか4年の中国インターネット企業「Wanka Online」が香港市場へ新規上場を果たしました。
(公式HP)
年間7.2兆円のフリーキャッシュフロー!「Apple」2018年9月期決算まとめ
2018年11月03日 12:00
- 売上高は2656億ドル(前年比+16%)、営業利益709億ドル(+15.7%)
- iPhoneの販売台数は前年同期よりも増えて4,689万台に
- iPadの売上は減少、サービス売上が右肩上がりで100億ドルに
- 中華圏の売上比率が全体の18%にまで低下し、アメリカが44%に拡大
- コスト構造は安定、キャッシュフローは5年連続で500億ドル超
富裕層向けスマホメーカー「Apple」2018年9月期決算が発表されました。