
ブラジルのEdtech企業!B2B2Cモデルで53%増収の「Arco Platform」
- 2004年にブラジルで創業。2017年の売上は68.1億円
- 学校の学費に上乗せして親からサービス利用料を徴収するB2B2Cモデルを採用
- ブラジルの私立学校の数は4万校(Arcoの協定校は現在1,140校)
今回はブラジルで私立学校に対し、教育ソリューションを提供するArco Platform(ティッカーシンボル:ARCE)についてまとめていきます。
2004年にブラジルで創業。2017年の売上は68.1億円
Arco Platformは2004年に設立された会社です。
設立当初から「幼稚園の年長から高校生まで」を対象とした教育コンテンツとテクノロジーを提供することに特化して事業を展開しています。
Arcoの教育サービスを利用する生徒の数は年平均51%の勢いで増加。
2018年にはNASDAQへの上場を果たしています。

実はフィンテック大国!爆伸びするブラジルの決済2社「Pagseguro」「Stone」2018年3Q決算
- 店舗向け決済ソリューション「Pagseguro」: 四半期売上は約333億円(+65.6%)
- 決済手数料収益(175億円)と「先払い」による金融収益(113億円)の二本柱。決済高は約5,920億円(+89.9%)
- バークシャー・ハサウェイなどから出資を受けたユニコーン「Stone」: 四半期売上は約120億円(+121.3%)
- 財務管理などの定期課金サービスが急成長。決済高はPagseguroを上回る約6,370億円(+83.2%)
フィンテックといえば先日取り上げたイギリスなどの印象が強いですが、南米・ブラジルでも急成長企業が複数登場しています。
今回は「Pagseguro」(ティッカーシンボル: PAGS)と「Stone」(ティッカーシンボル: STNE)2社の最新決算をチェックしていきます。
学生生活ではAmazon以上に必須!アメリカで急速に拡大する大学生向けオンライン教育サービス「Chegg」
今回はアメリカで大学生向けのオンライン教育サービスを提供する「Chegg」(ティッカーシンボル:CHGG)について取り上げます。
全国866の教育機関で利用!小中高生向けオンライン教育サービスを提供する「すららネット」
今回はeラーニングによる教育サービスを提供している「すららネット」について見ていきたいと思います。
ハーバードやイエール、MITなどの有名大学院を卒業できる!SaaS型教育プラットフォーム「2U」
今回は、世界の有名大学のオンラインコースを展開するEdTech企業「2U, Inc.」を取りあげます。
未成年人口の増加と厳しい学歴社会を背景に急成長!中国の教育テクノロジー企業「TAL Education Group」
今回は、中国の教育テクノロジー企業「TAL Education」について調べてみたいと思います。
「TAL」という名前は「Tomorrow Advancing Life」の頭文字で、テクノロジー・ドリブンかつ高品質な教育サービスを提供。