
2019年02月06日 07:00
位置ゲーム「駅メモ!」 登録ユーザが100万人超!22.2%増収の 「モバイルファクトリー」
位置ゲームユーザ数100万人突破 、5年連続で売上高・営業利益ともに増収 | |
売上の75.4%がソーシャルアプリ事業、ゲーム性 × 地方創生で差別化 | |
自己資本比率84.1%、営業CFは前年比72.7%増加で右肩上がり | |
2019年上期は13.8%増収見込、ブロックチェーン事業参入でさらなる拡大へ |
今回は1/25に本決算の発表があった「モバイルファクトリー」(証券コード:3912)についてまとめます。
(決算説明資料)
位置ゲームユーザ数100万人突破 、5年連続で売上高・営業利益ともに増収
「モバイルファクトリー」は、ソフトバンク・サイバーエージェントを経験した宮嶌 裕二氏が2001年に設立。
「モバイル中心の事業を展開しよう」という思いをこめて「モバイルファクトリー」という社名をつけたとのこと。
デバイスの位置情報と連動するゲームの提供(ソーシャルアプリ事業)、着メロなどのコンテンツをダウンロードできるサイトやアプリの提供(モバイルコンテンツ事業)を行っています。
主力ゲームである「ステーションメモリーズ!(駅メモ!)」は4周年を迎え、登録ユーザ数が100万人を突破しました。
売上高・営業利益ともに増収が続いており、2018年度は売上高29.8億円、22.2%の増加となりました。
売上の75.4%がソーシャルアプリ事業、ゲーム性 × 地方創生で差別化
この記事に関するキーワード
モバイルファクトリー
2018年05月09日 17:07
仮想通貨交換業の申請で株価13倍!Q&Aサービスへのブロックチェーン導入を目指す「オウケイウェイヴ」
ホームレスからの一念発起で創業した「OKWAVE」 | |
前期までオウケイウェイヴが展開していた3つの事業 | |
財政状態 | |
今期の状況と今後の展望 | |
ブロックチェーン・カンパニーへの転身? |
今回は、名古屋セントレックスに上場している「オウケイウェイヴ」についてまとめてみたいと思います。
オウケイウェイヴといえば、Q&Aサイト「OKWave」のイメージが強い会社です。
2018年10月24日 20:00
売上収益は519億円と右肩上がり、営業利益は36億円の赤字
ブロックチェーンに参入!広告売上は減少するも全体では増収の「LINE」2018年12月期3Q決算まとめ
売上収益は519億円と右肩上がり、営業利益は36億円の赤字 | |
プラットフォーム移行によりコア事業の広告売上は減少 | |
『LINE Pay』の決済高は123.6%増加 | |
成長投資に向けて新株予約権付社債を発行し、1,480億円を調達 | |
ブロックチェーンに参入した「LINKエコシステム」 |
コミュニケーションアプリなどを提供している「LINE」(証券コード:3938)の決算が発表されたのでさっそく見ていきたいと思います。
売上収益は519億円と右肩上がり、営業利益は36億円の赤字
2018年10月29日 20:00
VTuberのプラットフォームになれるか?自社ゲーム強化で収益安定化も目指す「グリー」2019年6月期1Q決算
ネイティブアプリへ注力もコイン消費は不安定 | |
暮らしメディア『LIMIA』がメディア事業の復調をけん引 | |
共同開発ゲームの増加で業務委託費が膨らむ | |
VTuber視聴サービス『REALITY』は2週間でユーザー10万人以上 | |
VTuberクリエイターは半年で4,000人増加 |
ゲーム・エンタメ事業などを展開する「グリー」(証券コード: 3632)の2019年6月期1Q決算が発表されました。
2018年12月26日 20:00
いまさら人に聞けない?ブロックチェーンの仕組みはどうなっているのか

ブロックチェーンに関する世界の支出額は2022年に117億ドルまで拡大(年間平均成長率:73%) | |
パブリックチェーンは誰でもネットワークに参加でき、データの透明性が高い | |
ブロックの計算に過去の取引データが含まれているため、改ざんすることは難しい |
2018年の初めは200万円近くあったビットコインの価格も今では45万円ほどと、仮想通貨ブームは終わりを見せています。
ブロックチェーンに関する世界の支出額は2022年に117億ドルまで拡大(年間平均成長率:73%)
2019年01月11日 12:00
2021/5期の売上目標は55億円超!英語版やマンガアプリに進出「GameWith」2Q決算まとめ

2Q売上は8.1億円(前年同期比+32.3%)、営業利益は2.6億円(同-6.3%) | |
人材の積極採用により利益率は低下したが、25億円の現預金を保有 | |
2021年5月期の目標は売上55億円、英語版やマンガアプリなど新規事業に注力 |
今回は、ゲーム攻略サイトを展開する『GameWith』の最新決算についてまとめます。
まずは会社概要のおさらいですが、GameWithは2013年に創業してわずか4年で東証マザーズに上場しました。