
今朝の厳選ニュース10本:ABインベブ子会社の香港IPOは30日に決定
Stockclip編集部が知っておきたい注目ニュース10本を厳選。300字程度でコンパクトにお届けします。
ABインベブ子会社の香港IPOは30日 Uberに次ぐ2019年第2位の調達規模
ABインベブは24日、アジア子会社「バドワイザーAPAC」の香港市場IPOが9月30日に決まったと発表しました。
バドワイザーAPACの公開価格は1株あたり27香港ドルで、仮条件の下限値に。調達額は392億香港ドル(約5,400億円)となる見込みで、2019年のIPO調達額としてはUberの81億ドル(約8,700億円)に次ぐ規模です。
ABインベブは当初7月の上場を計画していましたが、投資家から支持を得られず直前に中止していました。その後、8月にオーストラリア事業を日本のアサヒHDに約1.2兆円で売却。調達予定額は7月と比べて半分程度となりました。
デモの影響などでAlibabaもIPOを延期するなど香港情勢は不透明な状況にありましたが、ABインベブのIPOは市場心理回復のきっかけとなるのでしょうか。
ホンダ、ディーゼルエンジンの開発から撤退

今朝の厳選ニュース10本:Forever21が破産申請
- Forever21、ついに破産法の適用を申請
- かんぽ問題の中間報告、違反契約は6,327件
- ソニー、IoT向け通信サービスを全国展開
- インベブ子会社、上場初値は公開価格+1.5%
- サウジ皇太子が「世界経済の完全な崩壊」を警告
- 住友化学、農薬大手の南米事業を約700億円で買収
- アメリカ財務省、中国企業への「上場阻止計画」を否定
- 傘シェア「アイカサ」、早大キャンパスに導入
- ジョンソン首相、議会閉鎖を巡り女王へ謝罪
- 農家人材マッチングアプリが登場
Forever21の破産申請やサウジ問題など暗い話題が先行する一方、ABインベブ子会社のIPOで香港市場に再び活気が戻ろうとしている。
Forever21、ついに破産法の適用を申請

週明けの厳選ニュース10本:SpaceXが宇宙船をお披露目
- SpaceXが前澤氏を乗せる宇宙船をお披露目
- トヨタがスバルに750億円を追加出資
- UberもSuper Appを目指す
- アメリカとイランの主張に食い違い
- ゲームストリーミングの民主化
- 中国ファンドがJDIへの出資を中止
- #SaveSpiderMan
- WeWork炎上から飛び火?
- ホワイトナイトにも「やっぱり待って」
- 誰でも"〇〇Pay"
今週末はアメリカで全世界注目のお披露目イベントが開催された。
SpaceXが前澤氏を乗せる宇宙船をお披露目

今朝の厳選ニュース10本:Facebookが仮想現実SNSを発表
- FacebookがOculus買収で目指した世界観
- アメリカとの貿易交渉、「自動車への追加関税」は回避
- Google Glassを超える?
- ついにマックもビヨンドミートを採用
- アメリカ企業にCEO交代の波
- 食べログが「大衆点評」とタッグ
- 会いたいけど会えない
- 新時代の空港はヒトデ型
- ティール創業のユニコーン「Palantir」が日本上陸
- アパレルD2C「FABRIC TOKYO」がサブスク開始
GAFAが未来感に満ちた新プロダクトを次々に投入する。
FacebookがOculus買収で目指した世界観

今朝の厳選ニュース10本:トランプ大統領の弾劾調査を開始
- トランプ大統領の弾劾調査開始、下院議長が発表
- WeWork、ニューマンCEO辞任を正式発表
- Microsoftがゲームストリーミングを開始 Googleに先行
- ダイムラー、排ガス規制違反で罰金8.7億ユーロ
- Amazon、従業員向け遠隔医療サービス開始
- JPX、東京商品取引所へのTOB成立
- Forever21、日本完全撤退へ
- 「Audiostock」が中国音楽市場に参入
- Alibaba、Ant Financialの株式33%を取得
- BlaBlaCar、バス予約サイト「Busfor」を買収
連日報道が続くWeWorkはアダム・ニューマンCEOの辞任を正式発表した。アメリカ下院はトランプおろしの動きを強めている。
そのほか、ドイツでの自動車メーカーに対する取締強化やForever21の日本撤退なども注目を集めた。
